さすがに怒りを覚えました
こんにちは。 難病患者のライフサポーター、浅川透です。 今日はあるニュースを見て、怒りを覚えました。 と同時にあきれ返ったのと避難者を哀れんだのと。 何が起きたのかというと、 「旭川で開催され…
こんにちは。 難病患者のライフサポーター、浅川透です。 今日はあるニュースを見て、怒りを覚えました。 と同時にあきれ返ったのと避難者を哀れんだのと。 何が起きたのかというと、 「旭川で開催され…
こんにちは、難病患者のライフサポーター、浅川です。 先日、神奈川難病相談支援センター主催の講演「難病とともに生きる」に参加しました。 膠原病外来をやりながら精神もやっている先生が講演をしていま…
こんにちは、難病患者のライフサポーター、浅川透です。 先日、プラスハンディキャップさん主催の「生きづらいひとが生きづらいひとのために何ができるのか?」セミナーに参加しました。 この時は、3種類…
こんにちは、難病患者のライフサポーター。 浅川透です。 ここ数年、難病になった子どもを生かすための海外での手術、手術資金を集めるための募金活動のニュースをよく見るようになった気がします。 実際…
こんにちは、難病患者の生活をサポートするライフサポーター、浅川透です。 昨日、厚生科学審議会疾病対策部会の難病対策委員会を傍聴してきました。 (資料はこちらのページで確認できます⇒ ● ) この委員会では、…